わかりやすい!管工事を解説するブログ
建築学生や新人建築設備技術者のためのサイトです。
わかりやすい!管工事を解説するブログ
  • HOME
  • 未分類

3

2023年4月11日
  • 未分類
目次 [ open close ]

カテゴリー:
  • 未分類
この記事を書いた人
設備マナブ

建築学科を卒業した設備技術者の卵。
「2級管工事施工管理技士は過去問を繰り返せば合格できる」の論に、「それ以上に"よく出る問題"を重点的に解けるようにするべきでは?」と仮説を立てている。
また市販されている過去問題集の解説不足に疑問を持ち、ブログにて令和3年後期に出題された問題の"詳しい"解説を投稿中。

関連記事
マラソンを走ってきた_20230702
2023年7月2日
ポカリはすっきりした味_20230628
2023年6月28日
4
2023年4月11日
コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

2
4

最近の投稿

  • 【令和3年後期 No.48】廃棄物の処理に関する記述のうち、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」上、誤っているものはどれか。【2級管工事 1次試験】
  • 【令和3年後期 No.47】業務用冷凍空調機器(カーエアコンを除く。)の冷媒管理に関する記述のうち、「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」上、第一種特定製品の管理者が当該機器の使用時又は廃棄時に行うべき事項として定められていないものはどれか。【2級管工事 1次試験】
  • 【令和3年後期 No.46】次の建築設備のうち、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」上、エネルギー消費性能が評価の対象に該当する者はどれか。【2級管工事 1次試験】
  • 【令和3年後期 No.45】同一の場所で複数の危険物を取り扱う場合において、指定数量未満となる組合せとして、「消防法」上、誤っているものはどれか。【2級管工事 1次試験】
  • 【令和3年後期 No.44】建築工事における請負契約に関する記述のうち、「建設業法」上、誤っているものはどれか。【2級管工事 1次試験】

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

カテゴリー

  • 2級管工事施工管理技士
  • 令和3年度後期
  • 未分類
  • 消防設備士1類(甲1)
  • 空調
  • 衛生
  • 雑記
  • プライバシーポリシー
© わかりやすい!管工事を解説するブログ